研究科
本格的な作家活動や
指導者を目指すステップ
本科を終了した後に、更に知識を深めながら
作家や指導者を目指す方に向けたコース。
制作した作品は、
工房に併設するギャラリーをはじめ、
工房外のギャラリーや企画展にも出品します。
また、作品を翔工房のオンラインショップで
販売も可能。
指導者を目指す方は、翔工房で
アシスタントとして生徒への指導を体験し、
指導者としての経験を積むこともできます。
受講期間
目指す先によって、期間は人それぞれです。
個別指導のため自分のペースで短くも長くもできます。
費用
入会金 15,000円
- 入会すると特別講座や一日講座を会員割引で受講できます。
月謝コース
- 月2回(4コマ)
- 10,000円
- 月3回(6コマ)
- 13,000円
チケットコース
自分の都合に合わせて1枚(1コマ)から受講できるチケットです。
- 1枚(1コマ)
- 3,000円
- 11枚つづり(11コマ)
- 30,000円
- 月2・3回コースの方で早く進みたい方は、チケットを追加して受講日(コマ数)を増やすこともできます。
- チケットコースは、自分の都合に合わせて1コマから受講できます(研究科、または卒業生のみ)。
- 1コマ=2時間半です。午前・午後に1コマずつ受講できます。
道具・材料
道具
- 高機
- 500円/週
- 4枚綜絖卓上機
- 500円/週
※卓上機をお持ちの方は持ち込みも可能です。購入希望の場合は工房価格で購入できます。なお、卓上機は自宅に持ち帰りできるので、習得も早くなります。
材料
- 材料費・染め代
- 別途
製作には、羊毛、木綿、絹、麻などの天然繊維を主に使用します。手紡ぎ糸だけでなく、紡績糸も使うことでそれぞれの良さを学びます。本科・研究科の染めの工程では、茜や藍などの天然染料だけでなく、鮮やかな色に染められ、色持ちがよく色褪せしにくい化学染料も用います。
日時
受講日時は下記の中で、
ご都合に合わせて決めることができます。
水、木、土、日
10:00~12:30, 13:30〜16:00
- 曜日に変更がある場合もあります。 詳細は教室日カレンダーをご確認ください。
- 1コマ=2時間半です。 午前・午後に1コマずつ受講できます。
- 上記以外の時間帯はご相談ください。